topへ戻る
What's New?
過去(2003〜2012)のWhat's New?
更新情報+αです。
2020/09/21 追記および修正
3年ぶりの更新です。まだ死んでませんよ!?
海に行ってもFaceBookばかり更新するようになってしまいましたが、新規ネタがあまり無いのも事実です。しょぼーん
ヤドカリについて、不明だったものが一つ、クロトゲヒメヨコバサミになりました。
またヤドカリについては、サイト「超ヤドカリ図鑑」様より貴重な情報をいただきました。ありがとうございます。
また、エゾハリイカの産卵について浅虫水族館のご担当の方から情報を頂きました。ここに載っているは全てメスのようです。
クロトゲヒメヨコバサミ Areopaguristes nigroapiculus
2017/10/29 女川・石巻・大船渡・葉山・大瀬崎の写真追加
夏のまとめです。
盆休みはだんだんと遠出しにくくなりまして、東北地方の某所を拠点に潜りに行くしか無い感じですね。少なくともあと何年かは。
でも潜りに行けるだけマシですね、きっと。
今年の夏は、大船渡と石巻の狐崎で潜ることができたのが、大きな収穫でした。
以下の生物を追加
カンザシウミウシ Limacia ornata
トゲウミウシ Acanthodoris pilosa
ダイオウタテジマウミウシ Armina major
ガザミ Portunus trituberculatu
ハマトビウオ Strongylura anastomella
マサバ Scomber japonicus
ヒガンフグ Takifugu pardalis
ウマヅラハギ Thamnaconus modestus
以下の生物の写真を差し替え、または追加。
アカニシ Rapana venosa
ヒラミルミドリガイ Elysia
trisinuata
セスジミノウミウシ Flabellina
rubrolineata
ガーベラミノウミウシ
Sakuraeolis
gerberina
マガキ Crassostrea gigas
アカエイ Dasyatis
akajei
クロソイ Sebastes
schlegeli
クチバシカジカ Rhamphocottus
richardsoni
アオサハギ Brachaluteres
ulvarum
アカウミガメ Lepidochelys olivacea
2017/6/24 川奈・羅臼・函館・竹野・滑川・青海島の写真追加
最近、GWは羅臼と青海島のはしごをすることが多かったのですが、羅臼はGWだと若干時期が早い気がしまして、今年は西日本の日本海側をはしごすることにしました。
具体的には、滑川→竹野→青海島です。車でだらだらと移動しながら潜ってきました。
全体的には色んな初物との出会いがあり、かなり充実したGWだっと思います。かなりくたびれましたが。
さらに6月初頭、休みを取りまして羅臼へ。念願のシャチも見ることができました。
このシャチはすごい気まぐれな生物で、船に乗ってもボウズで返ってくること何回あったことか。
そんなわけでたまった更新も含めて放出です。
以下の生物を追加
セコクラゲ Solmissus marshalli
カラカサクラゲ Liriope tetraphylla
ツリアイクラゲ Amphinema rugosum
ゴカイの一種
ヤサガタハダカカメガイ Pneumodermopsis canephora
マルカメガイ Cavolinia globulosa
ヤツデイカ Octopoteuthis sicula
ホタルイカ Watasenia scintillans
ウチワエビの一種
ネコザメ Heterodontus japonicus
チゴダラ科の一種
アカハゼ Amblychaeturichthys hexanema
シャチ Orcinus orca
エゾサンショウウオ Hynobius retardatus
以下の生物の写真を差し替え、または追加。
クロイロコウガイビル Bipalium
fuscatum
ウチワカンテンカメガイ corolla ovata
ナメクジ Incilaria
bilineata
マダコ Octopus
vulgaris
エゾイソアイナメ Physiculus
maximowiczi
アイナメ Hexagrammus
otakii
クジメ Hexagrammus
agrammus
ニジカジカ Alcichthys
alcicornis
クマガイウオ Hypsagonus
jordani
シチロウウオ Brachyopsis rostratus
ホカケアナハゼ Blepsias
bilobus
ムロランギンポ Pholidapus
dybowskii
イボダイ Psenopsis anomala
エゾシカ Cervus nippon yesoensis
キタキツネ Vulpes vulpes schrencki
イエネコ Felis Catus
チュウサギ Egretta
intermedia
アオウミガメ Chelonia
mydas japonica
ニホンヤモリ Gekko
japonicus
ニホンカナヘビ Takydromus
tachydromoides
2017/3/29 川奈・網走の写真追加
ちらほらと新ネタがたまってきたので更新します。
今年も羅臼に流氷目当てで行ってきたのですが、今年は今までにない大当たりで、ドリフトアイスを満喫してきました。
しかし生物には乏しかったので今回の更新には入れていませんが、いずれアップします。
その代わり、網走の駒場公園の小鳥とかを…
以下の生物を追加
ゴジュウカラ Sitta europaea
コガラ Poecile montanus
以下の生物の写真を差し替え、または追加。
キアンコウ Lophius litulon
クチバシカジカ Rhamphocottus
richardsoni
サビハゼ Sagamia
genetonema
トビ Milvus migrans
アオウミガメ Chelonia
mydas japonica
2017/1/12 田子・三保の写真追加
2016年後半の写真なのですが、新ネタ的なものが田子と三保しかなかったので、2箇所しか行ってないような感じになってしまいました。
サイトの構成上致し方ないのですが。
Facebook等は海に行くたびに更新していますが、なんだかとても気楽ですね。
でも様々な種類の海や生物を俯瞰的に見せられるからテキストサイトもやめられない。。。
以下の生物を追加
セ
トリュウグウウミウシ Nembrotha
purpureolineata
スベスベオトヒメエビの一種 Odontozona sp.
以下の生物の写真を差し替え、または追加。
ホシハゼ Asterropteryx
semipunctata
スケロクウミタケハゼ
Pleurosicya boldinghi
北海道・東北エリアに女川の写真および臼尻、四ツ島を追加
2016/5/31 葉山・羅臼の写真追加
GWは羅臼、青海島と例によってはしごしたのですが、どちらも天候に祟られて大変な状態に。
まあ何とか海には入れたのですが、あんまり成果はありませんでした。
しかし、先週末に行った葉山で意外と初物が見られたので、追加しておきます。
さらに、3年間放置していたタイのログを、とりあえずやっつけですが追加します。
(なんか忘れてしまいそうで、というかかなり忘れている気がしますが…)
以下の生物を追加
シ
ロイ
バラウミウシ Okenia
japonica
ド
ト・ラケモサ
Doto racemosa
ミレニアムマツカサウミウシ
Doto sp.3
イ
ナバミノウミウシ Eubranchus
inabai
サカタザメ Rhinobatos
schlegelii
ケラマハナダイ Pseudanthias
hypselosoma
以下の生物の写真を差し替え、または追加。
クマガイウオ Hypsagonus
jordani
ヤマドリ Neosynchiropus
ijimai
タオ島ログを追加。
2016/3/27 横浜・羅臼の写真追加
海に行ってはいるのですが、最近あまり新ネタがないので、過去の取りこぼしを追加してみました。
特に、横浜に引っ越してから近所で撮ったものを色々と。
羅臼のアザラシはすっかり忘れてました><
以下の生物を追加。
オオミスジコウガイビル Bipalium
nobile
ミシシッピアカミミガメ
Trachemys scripta elegans
クラカケアザラシ
Phoca largha
以下の生物の写真を差し替え、または追加。
クロイロコウガイビル Bipalium
fuscatum
ゴマフアザラシ
Phoca largha
クサガメ
Chinemys reevesii
2015/11/29
女川・岐阜・滑川・大瀬崎・八幡野・浮島・羅臼・雲見・三保 の写真追加
2015年の夏秋です。
西から東からとあちこち行ってきましたが新ネタはそれほどでもないです。
ただ今まで見たことのない様々な生態は見ることができました。
世間的にも、レアだったり綺麗だったりする生物よりも、繁殖などの生態に興味を持つ人が増えてきたような気もします。
…というか、人が入れ替わってるような気もしますが…知ってる人がどんどん海から2015/11/29
女川・岐阜・滑川・大瀬崎・八幡野・浮島・羅臼・雲見・三保 の写真追加離れて行ってるような…。
それも仕方のないことですが。
以下の生物を追加。
アカ
ネケボリ Crenavolva aureola
ミズウオ Alepisaurus
ferox
オニカナガシラ Lepidotrigla
kishinouyei
アカハチハゼ Valenciennea strigata
ツルウバウオ Aspasmichthys ciconiae
以下の生物の写真を差し替え、または追加。
サケ Oncorthynchus
keta
カラフトマス Oncorthynchus
gorbuscha
エゾイソアイナメ Physiculus
maximowiczi
カミソリウオ Solenostomus
cyanopterus
セボシウミタケハゼ
Pleurosicya mossambica
ガラスハゼ Bryaninops
yongei
オオサンショウウオ
Andrias
japonicus
2015/8/1 羅臼・三保・三浦の写真追加
2年ぶりに更新してみました。
前回も間が空いたなどと書いてますが今回は2年ぶり。
しかし個人的には色々あってなんとか落ち着いてきたところなので、少しずつでも更新を再開していこうかと思ってます。
海には行ってましたのでネタは溜まってます(笑)
以下の生物を追加。
モク
ズガニ Eriocheir japonica
フリソデエビ Hymenocera
picta
テナガエビ Macrobrachium nipponense
ビクニン Liparis tessellatus
イサゴビクニン Liparis ochotensis
クサウオ科の一種 Liparis
sp.
シチロウウオ Brachyopsis
rostratus
キタキツネ
Vulpes vulpes schrencki
以下の生物の写真を差し替え、または追加。
アカ
テガニ Chiromantes
haematocheir
クマガイウオ Hypsagonus
jordani
2013/5/26
羅臼・青海島・川奈・女川・そのほかの写真追加
ずいぶん間が空いてしまいました。なんと今年初めての更新。明けましておめでとうございます(笑)
海に行っていないわけではないのですが、それほどネタが集まっていないというのもあります。
何だか鳥比率が高くなっている気もしますし。
最近徐々に浮遊系が流行りつつありますね。ここ何年か青海島に通っていますが、他の海域でも中層を気にする人が増えてきているかもしれません。
以下の生物を追加。
クリイロカメガイ Cavolinia
uncinata
ヤ
ジリカンテンカメガイ Cymbuliidae sp.
ハ
ダカゾウクラゲ Pterotrachea coronata
Niebuhr
タ
コの一種
キアンコウ Lophius litulon
ハリゴチの一種 Hoplichthys sp.
カレイの一種
キタオットセイ
Callorhinus ursinus
エゾクロテン
Martes zibellina brachyura
ユリカモメ
Larus ridibundus
ハシボソミズナギドリ
Puffinus tenuirostris
ヒドリガモ
Anas penelope
マガン
Anser albifrons
ワタリガラス
Corvus corax
ミヤマカケス
Garrulus glandarius brandtii
エゾアカゲラ
Dendrocopos major japonicus
以下の生物の写真を差し替え、または追加。
ウズムシの一種?
セ
スジミノウミウシ Flabellina
rubrolineata
ハ
ダカカメガイ Clione limacina
ウスユキミノ
ガイ Limaria
hirasei
ア
オイガイ Argonauta argo
ヒメイカ Idiosepius
paradoxus
アイナメ Hexagrammus
otakii
クジメ Hexagrammus
agrammus
オニシャチウオ Tilesina
gibbosa
クチバシカジカ Rhamphocottus
richardsoni
ダンゴウオ Eumicrotremus
awae
ナメダンゴ Eumicrotremus
taranetzi
クサウオ Liparis
tanakai
コクチクサウオ Liparis
miostomus
クサフグ Takifugu
niphobles
サビハゼ Sagamia
genetonema
チャガラ Pterogobius
zonoleucus
ミンククジラ
Balaenoptera
acutorostrata
ゴマフアザラシ
Phoca largha
スズメ
Passer montanus
ツグミ
Turdus naumanni Temminck
シマフクロウ
Ketupa blakistoni
2012/12/9 羅臼・川奈・三保の写真追加
ずいぶん間が空いてしまいましたが、実はあまり海にいけていないのです。
本業が忙しいのと体力の低下といったところもありますが、実は鼻茸の手術などもありました。
これから冬本番なので、私的にはトップシーズンに入るのですが、果たしてどんだけいけるのやら。
ネタも少ないかなと思ってたのですが、整理したら新規モノが結構ありました。
以下の生物を追加。
カギノテクラ
ゲ Nemopsis
dofleini
イソバナカクレエビ
Vir philippinensis
コボレバケボリ Dentiovula
colobica
ホソウミヤッコ Halicampus boothae
クロホシフエダイ Lutjanus russellii
オオアカゲラ
Dendrocopos leucotos
ヒグマ
Ursus arctos
以下の生物の写真を差し替え、または追加。
ホッカイエビ Pandalus
latirstris
テンクロスジギンポ Plagiotremus
tapeinosoma
マッコウクジラ
Physeter
macrocephalus
アオウミガメ
Chelonia
mydas japonica
2012/8/11 菖蒲沢・川奈・女川の写真追加
結構更新期間が開いてしまいました。
あんまりネタがなかったというのもありますが…。
まず、6月の終わりごろ、菖蒲沢のナイトボートダイビングというイベントに参加してきました。
夜間のボートということで出物を期待したのですが、これは結果的には何も出ませんでした。
まあ当たり外れはつき物なのでしょうがないです。
イベントの翌日、川奈に立ち寄って1本潜ってきました。
こっちの方がいろいろ出まして、アオリイカの産卵などもあったのですが、ちょっと透明度が残念なことになってました。
生物の方も、7月中旬ぐらいが面白いみたいですね。
そして7月、震災後の女川で潜ることができました。
ボランティアダイバーがあちこちで瓦礫撤去作業をしてきたことで、ファンダイブできる海域が徐々にできつつあります。
実はクチバシカジカも出ました。(写真は撮れませんでしたが…)
これからどのような広がりを見せるのか楽しみです。
あと、写真展「水のとき」参加します。詳しくは下記を。
http://mizunotoki.f-web.jp/index.html
以下の生物の写真を差し替え、または追加。
ツノ
ヒラムシ
Planocera reticulata
ミ
ズタマウミウシ Thecacera
pennigera
エ
ダウミウシ Kaloplocamus
acutus
ヤ
マトウミウシ Homoiodoris
japonica
ア
ケボノウミウシ Dirona
pellucida
ミ
ズダコ Octopus
dolfleini
マボヤ
Halocynthia
roretzi
ネンブツダイ Apogon
semilineatus
ホシササノハベラ Pseudolabrus
sieboldi
2012/6/17 黄金崎の生物追加
黄金崎の残り…と言いたいところですが、近所で撮った生物もかなり混じってます。
特に近所の田んぼにいたクサガメ。驚きました。
近所の自然環境侮りがたし。
しかし身近な水辺や藪を観察すると、小さな虫のあまりの数に驚きます。
オタマジャクシから変態したばかりの仔蛙やツバメなどの小鳥にとって、大事な食料なのでしょう。
海中で季節の移り変わりを見て気づいたことは、陸上でも同じことが起きてるってことでした。
以下の生物を追加。
トビズムカデ
Scolopendra subspinipes mutilans
ミズカマキリ Ranatra chinensis
トビ
Milvus migrans
以下の生物の写真を差し替え、または追加。
ナミ
コギセル Euphaedusa
tau
モンシロチョウ Pieris rapae
ダキクモヒ
トデ Ophiodaphne formata
ヤマカガシ
Rhabdophis
tigrinus
ヒレナガネジリンボウ
Stonogobiops nematodes
震災アルバムに写真を追加。
2012/6/14 黄金崎の生物追加
6月初めですが、黄金崎に行ってきました。
非常に穏やかなコンディションで、生物もなかなか多く見られました。
狙って行って見られなかったのもありましたが…まあセルフだししょうがない。
とりあえず無脊椎動物から。
以下の生物を追加。
アヤ
メケボリ Crenavolva
striatula trailli
ソメンヤドカ
リ Dardanus pedunculatus
以下の生物の写真を差し替え、または追加。
ツ
マグロモウミウシ Placida
cremoniana
ゴ
マフビロードウミウシ Jorunna
parva
2012/5/14 羅臼の生物追加
2012年GW第2弾、羅臼です。
青海島から新幹線で東京に戻り、羽田近くのホテルに泊まって、翌朝の1便で女満別に向かうという強行軍でした。
狙いはシャチだったのですが、しかし海峡がどうにも悪くて、予約していた便はすべて欠航になってしまいました。
それでも海中は結構当たりだっと思います。
さらに噂のシマフクロウにも張り付いてきました。何かしら見るものがあるのが羅臼のいいところですね。
あと、羅臼の観光船が欠航になっても、網走方面がイケたりするらしいという情報が。はてさて。
あと、震災関係の写真がたまってきたので、専用のページを作ってみました。
以下の生物を追加。
シワガニ
Dermaturus mandtii
ズワ
イガニ Chionoecetes opilio
エゾアカガエル
Rana pirica
シマフクロウ
Ketupa blakistoni
以下の生物の写真を差し替え、または追加。
ミジ
ンウキマイマイ Limacina
helicina
ミ
ノウミウシの一種 Cerberilla
sp.
イ
クオネハダカカメガイ Paedoclione
doliiformis
テ
カギイカ Gonatus
sp.
ユウレイボ
ヤ Ciona
savignyi
オニシャチウオ Tilesina
gibbosa
コクチクサウオ Liparis
miostomus
アバチャン
Crystallichthys
matsushimae
ホカケアナハゼ Blepsias
bilobus
震災アルバムを追加。
2012/5/13 青海島の生物追加
2012年のGWは、青海島と羅臼という西と東の両端移動をしてきました。
まずは青海島です。
現地ではなぜか大御所水中カメラマンのお二人が潜りにいらしてまして、いきなり何かが出そうな予感が。
(すごい引きの強い方々なのです)
前日にはキアンコウの幼魚を見ているとか。
潜る前には、現地の方が網で採集したキホウボウの幼魚などを見せていただきました。
そして海に入ってみると、これが異常なほど大量のサルパ。さらに赤潮。
どういう潮の加減か、大量の浮遊物が青海島近辺に流れ込んできているらしかったのです。
あまりのサルパの多さに、ゾウクラゲとかキアンコウとか全然探せません。
二日間ずっとそんな感じだったのですが、それでも色々と見つけることはできたのでした。
ちなみにdionが窮屈になってきたのでレンタルサーバーに引っ越しました。
以下の生物を追加。
カブトクラゲ
の一種 Bolinopsis sp.
ウチワカンテンカメガイ corolla
ovata
オオトガリズキン
ウミノミ Hyperiidea
sp.
クロコノマチョウ Melanitis phedima
ヒカリボヤの一種?
キホウボウ Peristedion
orientale
イボダイ Psenopsis
anomala
ツグミ
Turdus naumanni Temminck
以下の生物の写真を差し替え、または追加。
アカクラゲ
Chrysaora
melanaster
オオワシ
Haliaeetus
pelagicus
ギャラリーに写真を追加。